どうもー!毎日が楽しくて不思議な気持ちのまもちゃです😻✨
今日は朝早く(※当社比)から、あやちゃに叩き起こされて、
不機嫌感MAXで当り散らしながら準備して、行ってきました!!!
あやちゃ
向かった先は、上野の森美術館! MAPはこちら
ちなみに、JR上野駅からは公園口を出て徒歩3分。
東京メトロと京成電鉄の上野駅からは徒歩5分ほどだそう。
私たちは東京メトロ銀座線の上野駅から7番出口を出て、上野の森美術館に向かいました。
そして、その目的は……今超絶ちまたを騒がせている
怖い絵展😱💦
自分でもどこで存在を知ったか覚えていないんですが、結構前から楽しみにしていたんですよね。
フタを開けてみると本当にびっくりするほどの大盛況のようで!!
若干怯えながらも、わくわくどきどきを胸に、そして前売りチケットを手に会場へ✨💨💨
いよいよ今週土曜、10月7日から開幕の「怖い絵」展の会場外壁には巨大看板が取り付けられています!道行く方々が口々に「怖ぃ〜」「観たい〜」と仰りながら通り過ぎていかれます…。皆さまお待ちしております!前売券は6日(金)までの販売ですので、どうぞお買い逃しなく! #怖い絵 pic.twitter.com/eB7FKTxOlJ
— 「怖い絵」展 (@kowaie_ten) 2017年10月5日
ちなみに画像の左下にある『レディ・ジェーン・グレイの処刑』。
こちらの作品は広告などにも使われていて、ひと際目を引きますよね。
絵にの意味などを知らなくても、そこはかとなく怖い…😱
というわけで、今回かなりの注目を浴びている怖い絵展。
今更ではありますが、実際の待ち時間は?館内の雰囲気は?
というところをメインに感想レポを書いていきたいと思いまーす!!!
◆AM7:40頃、上野の森美術館到着~。待機列の様子は?
私たちが、眠い目を擦りながら美術館の前に到着したのは、AM7:40前頃。
開館時間はAM9:00~
なので、かなり早めの到着のように思いましたが…
(でもホントは、7時すぎに到着してたかったんですけどね!普通に寝坊しました😂)
どんな様子だったかというと…、じゃじゃん!!!
すでに美術館の入り口が結構遠くにある!!!😨💦
数えてないんで分かりませんが、ざっくり50名~100名ほどといったところでしょうか?
皆さん朝からお疲れ様です…!><
更に私たちが並んだあとの列の伸び具合は凄まじく、
ものの15分くらいで、列は更に倍くらい伸びました。最後尾が見えないくらい。
うおー!危ない危ない!💦とほっとしつつ、
既に怖い気持ちを味わう、まもちゃとあやちゃ😓
お察しの通り、開館1時間前のAM8:00集合では遅いかも…という感じです。
少なくとも、開館後すぐに入場して、少しでも混雑を避けたいのであれば、
遅くても私達と同じAM7:40 頃までがギリギリ…といったところでしょうか。恐ろしや…。
あまりの勢いと人の多さに圧倒されながら、朝食のパンをもぐもぐして時が経つのを待ちます。
◆AM8:00頃。怖い絵展の待機列、お客さんの横入りが…💦
そして、ついに開館1時間前ごろ…!!!(パンは一瞬で胃袋へ😋)
スタッフのお兄さんから、『横4列に詰めて並んでくださーい。』と声がかかります。
お兄さんの言う通り、スペース確保の為に結構つめて四列に並び列を作るので、
花見の場所取りみたいに、
一人が列に並んであとは後ほど合流すりゃいっか~~っていうのはむずかしいです。
ちなみに私たちは運が悪かったのか、前に居た人、横に居た人、後ろに居た人、
30分前くらいに、みんな割り込みで一人~二人くらいずつ増えて、
もともと詰めて並んでいて狭い中だったから、めっちゃつらかった…😖💦
開館近くなってから、仲間を呼ぶのはやめてくれ~~~!!!!
ちなみにこの位の頃(8時すぎ)になると、
美術館前の広場を挟んだ向こう側に列が見えるレベルだった気がする。
あとはまた、ひたすらギューギューのなかで、ポケ森をやりながら時間つぶし!!!笑
◆AM8:30頃。列の再移動!そして割り込み!☠
開館30分前頃。
今度は会場前の屋根の下の方までお客さんたちが誘導されます。
画像で言うと、右下の白い屋根があるところらへんですね。
私たちは最初の列移動で屋根の下の方まで行けたんですが、
ここでも待ってる間に「すみませ~~ん!!通してください~~!!」×5くらい。
せまい心のなかでダメでーーーす!!って言いながら、無心でポケ森をやる事で精神統一👼✨
そういえば、屋根の下のところで、展示についての説明が載った冊子がおいてありました!
この冊子には、今回の展示の各章に関する説明と
『怖い絵』の著者である【中野京子さん】による絵の解説などが載っていて、
怖い絵展の予習をするにはピッタリの内容です😱💕
が、これを待ち時間の間に読む事ができるのって多分、
AM7:30過ぎ頃までに列に居た人だけなんですよね…もったいない💦}
ただ、持ち帰ってみて、
展示を思い出しながらこの冊子に目を通す…っていうのも、楽しそうだなと思います💖
そうこうしている間に、待ちに待った開館時間がやってきます……!!!
というわけであっという間の一時間半弱、ようやっと中へ入ることができた私たちですが、
会場の中の様子は一旦横へおいておいて、引き続き待機列の様子をお送りします。
ちなみに開館時間直後の待ち時間はこちら!!!!!!!
【11月26日(日)】9:20現在
ご入場までに約3時間20分お待ちいただいております。
展示室内は大変混雑しております。
19:30最終入場 20:00閉館です。— 「怖い絵」展 (@kowaie_ten) 2017年11月26日
まじ怖い…😱💦
◆AM10:15頃。列は一周回って美術館の前へ…。
こちらが、まもちゃとあやちゃが観終わって出てきたAM10:15頃の様子です。
めちゃくちゃ雑な線ですが。笑
ピンクの線の始まりが会場入口、
それなりの広さの広場をグルっと一周して、
美術館の入り口前近くに最後尾がありました…😨💦
イメージはこんな感じ↓
そして最後尾のプラカードを見てみると…
200分待ち!!!!!!!!
先程の公式ツイートのAM9:20時点と同じですね。
もう開館して、列が進んでいるはずなのに、減らない待ち時間…。
ちょっと言葉を失うレベルの人の多さです。みんなすごい。。
開館時間に合わせて来ると、こういう感じの列に並ぶ事になっちゃうんでしょうか…!?(ぶるぶる)
◆怖い絵展、快適に楽しむ為のポイント!!
人気に比例して、けーっこうハードな美術展となっておりますが…😂
展示期間も12月17日までと、残りわずかとなっていますので、
これから先もどんどん人が増えてくることが予想されます。
というわけで、
これから行かれる方のご参考までに、ポイントをまとめてみました!
・遅くても1時間半前には並ばないと、ひどい混雑は避けられない。
・8時頃に待機列の整列が始まるので、それまでには全員揃って並んで待機。
・開館時間に合わせて来場すると、3時間待ちになります!!」
・チケットを持っていない方は直接入場不可。事前のチケット入手は必須★
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
因みに館内の様子などについてもレポートしていますので、どうぞよろしくお願いします✨✨
