どうも今晩は、まもちゃです!!
突然ですが、おすすめの本を紹介したいと思います😁✨
なぜ、あの人の周りに人が集まるのか? 仕事もお金も人望も、すべてが手に入る「大切なこと」
『小説』なのですが、50%は実話という、接客業の教科書のような本です。
◆ あらすじ
ストーリーは、とある、廃業寸前のコンビニが
ある日突然現れた、おせっかいなバイトのオバチャンを中心に
生まれ変わっていくというお話です。
売上をあげるには?というビジネス書かと思いきや…
ストーリーが進むにつれ、人情味あふれる優しいお話にほっこりしてしまいました。
接客業をしている方はもちろん、人間関係に悩んでいる方にも是非読んでいただきたい!
最後には、心はほっこり、顔はニコニコ、人に優しくなれる気がします。
活字が苦手な方にも簡単に読める文面で、あっと言う間に読み終わるところもポイント高いです。
◆マニュアルってなんだろう?接客ってなんだろう?
この本では、
ただマニュアル通りに接客する事がゴールになっていませんか?という問いかけがあります。
マニュアルは、出来ていて当たり前な部分。
考えるべきはマニュアル+αがいかにできるかという部分で
この中々分かりづらい+αの部分を丁寧に描かれています。
どうやったらお客さんが喜んでくれるのだろう?
なんでお客さんはこんな事を言うんだろう?
こんな事をやっていたら、お客さんの為になるんじゃないか?
損得関係なくお客さまに尽くしていった結果、
このコンビニ店は「この店にまた来たい」「この人から買いたい」と思われ
売り上げを復活させる事ができました。
本の内容は多少おおげさな所もありますが、凄く考えさせられます😊
◆接客業じゃなくても、日常生活でつかえる!
日常生活でも、どうやったら人に喜んでもらえるだろう?と思って
過ごしている人に出会ったら、きっと大好きになってしまうと思いませんか?
例えば「掃除してよ!」と言われてから掃除をするのは当たり前。
何かを言われる前に先回りしてやる。
しかも、そこに「やってやったぜ。ひひひ」なんていう
裏の気持ちはなく、ただ「喜んで貰いたい」を原動力にしてやる。
掃除のついでに、疲れて帰ってくる家の人が好きな香りをつけて
「おつかれさま~もうお風呂できてるよ✨」なんて言えれば完璧👼💘
自分の行いで、身近な人が良い気分になってくれるなんて素敵な事ですよね。
幸せな環境って、そういうことの繰り返しでつくられる気がします。
◆親切の押し売りは、おせっかい?いえいえ、それで良いんです!
もしかしたら、親切心のつもりがおせっかいになったり、
思いやりの押し付けやポイント稼ぎだと受け取られてしまい
思わぬやっかみをうけてしまうかもしれないけれど、
ぶっきらぼうに、暗い顔で「ありあとござっしたー」と言われるよりは
笑顔でしっかり顔を見ながら
「いつもありがとうございます!またお越しくださいませ😊」
と言われたほうが、絶対に気分が良い!!
おせっかいでも、親切でやろうとしてくれているんだな。という人には
そんなに悪い気はしないのが、人のこころというもの。
そんな事を胸に、自然と、明日から人の為に、
思いやりをもって行動しよう!と思えるような素敵な本でした。
最近ほっこりしていないな。と言う人にも是非どうぞ!
◆ まもちゃーず面白ポイント✨✨
★★★★★
こういう生活を豊かにしてくれる知識って、本当に大事だと思うんですよね!
ちょっと語彙力がなくてうまくお伝え出来ないんですが…(致命的)
知っていると毎日がより楽しく幸せになるもの、というか。。
なので、皆さんも是非読んで、
読む前よりも、少しだけ良い生活を送ってみて欲しいなと思います!!
話は変わって、『人情派』『おせっかい』で思い出したんですが…
こちらもおすすめです!!
その名も、三匹のおっさん!!
おっさんたち可愛い!ドラマにもなりましたよね。
こちらもなかなか、ほっこりや、
なるほどなぁなんて思う事が多く、心があたたかくなる作品です😁
というわけで今回はここまで!!
最後までお読みいただきありがとうございました✨✨
😺ぽちっと応援してくださるとうれしいです✨⇓⇓