どうも!まもちゃです。
今日は、引っ越しの時期はいつがよいの?と言う事で、おすすめの引っ越し時期について書いていこうと思います。
ルームシェアや、同棲・結婚の為に引っ越しをしよう!と言う方。
一人ぐらいの為引っ越しをしたい!でもなるべく安く済ませたい!と言う方。
特別急ぎではない場合にはなるべく時期をみて引っ越しをおこなう事をおすすめします。
家賃は固定費!安くなるならその方が絶対良い!
閑散期であれば、交渉により家賃が安くなりやすく、引っ越し料金もぐっと抑えられます!
こちらの記事もどうぞ⇓
二人暮らしのすすめ① 友達と同居するためのコツは?
二人暮らしのすすめ② 2人暮らしのデメリット?
二人暮らしのすすめ③ ルームシェアを始める前に1度考える事
二人暮らしのすすめ④ ルームシェアの部屋について考えよう!お互いの妥協点を探すべき。
★引っ越しのおすすめ時期は?
1月~4月は引っ越しNG
新生活で動く人が多い為、何もしなくても部屋が埋まる時期。不動産屋さんも強気価格に設定しているうえに、引っ越し業者も捕まらない。ここで動くメリットはあまりないです。出来るだけ避けるのが吉。
5月~7月 家賃が安い時期
まもちゃとあやちゃはここを狙いました。そして、入居は7月にしました。閑散期なので、不動産やさんも丁寧に対応してくれるし、家賃の値下げ交渉もしやすいのでおすすめ。大家さんに、今下げればこの人入居しますよ!と言う交渉をして貰って通常より2万程安く入居できました。
ただし、6月~は2人暮らしの物件は少し高くなるようです。(ジューンブライドのあとだから?)
1人暮らしの物件は空きがすくない!という特徴もありますが比較的交渉がしやすいので是非狙ってみてください。
10月~11月 新築多め!ねらい目の時期
9月は秋の異動時期で、またも料金があがりますが、11月ごろはねらい目の時期。
春から大学生の学生さんは、試験に合格してなかったとしても…!このころ探すとおいしい物件に巡り合えます。新築も多く、引っ越しも11月~12月なら意外と捕まりやすいです。
★おすすめの引っ越し業者、価格交渉は?
引っ越し料金って結構かかりますよね。数万~何十万まで。会社によってさまざまです。
◇スピード重視。家具は傷つけたくない方!
私のおすすめは、アート引越センター
とにかくスムーズで、家具を傷つけない配慮も素晴らしい。安心感もあります。
引っ越しって意外と時間がかかるものなんですが、アート引越センターさんはぱぱぱーー!!っと作業してくれるのでとっても好き!爽やかなお兄さんが多かったり、1人暮らしの引越でもスタッフの人数が多かったりして安心感があります。
個人的には、親しみやすいおじちゃまが多く、結構好きなのがハトのマークの引越センター
アートより劣る印象がありますが、優しいおじちゃまが多いので(4回くらい使ってます)引っ越しが急で梱包が間に合わなくても、「あ、いいよいいよ。」と言って適当につつんで持って行ってくれます。もう充分です。
※突っ張り棒等長物は、かごとかに適当にぶっこんでこっそり置いておくとそのまま包んでくれる。
ただし、大手さんは、やっぱり一人暮らしの量でも軽く10万越えの見積もりがでやすい!悩みますよね。
◇値段重視なら名もない処を狙え
まもちゃ&あやちゃは3万くらいで引っ越しました。それなのに作業スタッフさんは3名も来てくれました。
あの会社は完全に赤字な気がします…。すみません。
アートさんに比べたら梱包は雑だし、愛想もありませんでしたが、近距離引っ越しなら問題なし。値段相応で満足。
ポイントは閑散期を選ぶ事。そして、
①いろいろな所で見積もりを取ってみて大体の相場を理解する。(私たちは10社以上に声をかけました)
②その中でも得に一番安そうなところに電話をする。
③「他のところでも見積もりをとってみて『-2万くらいって言われたんですよね。」ちょっと検討します~。
と、吹っ掛けてみる!!!です!!!(悪い)
見積もり依頼はスーモおすすめ!→コチラ
閑散期だったからかもしれませんが、こう伝えたあと、「少々お待ちください」、「それでやります」と返答が来ました。しかも見積もりを取りにくる事もなく。(当日現金払いでした)
どうせなら一度交渉してみるのもあり!!
自分で段ボールにつめて郵送で送るより、レンタカー借りちゃうよりだいぶラクチンで安かったです。
業者さんからしたら「このやろう!」だと思いますが。すみません。ありがとうございました。
おすすめなので、ぜひぜひ試してみてくださいね。
まもちゃでした。